卒乳が上手くできるか不安、もしくはやってみたけど失敗したお母さんは多いです...
ただ、その時は私自身が卒乳を経験したことがなかったので、どれくらい上手くいったのか実感がなかったです。
そして今回自分が初めて卒乳する側になった時、今まで自分が説明したやり方でよかったのかどうかの結果が出ました。
今回は私が助産師として説明してきた方法で、わが子に試しても成功した卒乳方法を紹介します。
卒乳のタイミングは?
いつまでにやめるべきか?
2歳以降まで母乳育児を推奨
(WHO:世界保健機関)
母乳育児は少なくとも12ヵ月、それ以降は母子が望む限り長く続けることが勧められる
(米国小児科学会)
1歳すぎると周りから卒乳を勧める声が増えます。昔は断乳といい1、歳を目安に母乳をやめようという意見が多かったです。
しかし、最近では世界的にも母子が望む授乳を続けた方がいい、と方向転換し、母子手帳からも断乳という単語がなくなり、母子がやめたいと思った時にやめる卒乳に呼び方が変わりました。
そのため、卒乳する時期は?に対する回答はいつでもいいです。
- 働き始めた
- 出張が増えた
- 母乳をあげるのが疲れた
やめる理由はなんでも大丈夫です。やめようと思った時が卒乳のタイミング。
私も最初は仕事があるから1歳でやめようと思っていました。けれどコロナの影響で泊まりの仕事がなくなったため、母乳を子どもが欲しがるし、自分もやめるのさみしいし...と思いながら2歳4ヵ月になりました。
卒乳をした方がいい時
- 妊娠しにくくなる
- 流産しやすくなる
上記の理由で卒乳の相談を受けることがあります。
産科の医師もやめた方がいいという先生もいれば関係ないよという先生もおり余計悩むと思います。
妊娠や流産に関する明確な答えがない理由が、授乳との間に因果関係が証明されていないからです。
ただ、おっぱいが刺激されると、オキシトシンという子宮を収縮する作用のあるホルモンが働くことは証明されています。
そのため、妊娠中でおなかがはってる時や切迫流産、切迫早産と診断された時は授乳をやめましょう。
私が卒乳を決意した理由
日中は家におらず、母親らしいこともしていなかったです。
- 授乳の時だけママしかできないことをしている
- 母子ともにやめたくないから卒乳しなくていい
という考えから卒乳を決めていませんでした。
そんなある日、娘に「今日はおっぱいあげない!反省して!!」と怒ったことがあります。
その時2歳の娘は「おっぱい....おっぱい飲む...やだーー!!」と癇癪を起こしました。
おっぱいに依存している...このままじゃ良くないと思い卒乳を決意しました。
卒乳の方法は?
失敗パターン
「突然おっぱいをあげない」というのが一番やってはいけない卒乳パターンです。
と、パニック状態になります。
娘の場合も卒乳の予定ではなく、感情的に怒って「今日はあげない!」と言ってしまい、失敗の黄金パターンでした。
そして想像以上のパニックぶりに申し訳なさで泣けてきました...
皆さんもこうならないように成功パターンで卒乳を進めてください
成功パターン
必要なもの
- カレンダー
- ペン
- 絆創膏
- 絶対母乳をやめる強い意志(特にママ!)
手順は簡単です。
- カレンダーに卒乳日を決める
- 1ヵ月〜1週間前から「この日に卒乳だからね、おっぱいバイバイだよ」と毎日子どもに伝え、1日ずつ○をつける
- 卒乳日におっぱいに絆創膏を貼り、絶対にあげない
この3STEPで卒乳できました。
ポイントは卒乳の心の準備を子どもにさせることです。
1)カレンダーを準備し卒乳日を決める
無料でダウンロードできるカレンダーは検索ですぐ見つかります。私はちびむすカレンダーを使いました。もちろん無料です。
卒乳日は、休みの前日がおすすめです。
次の日に仕事や予定があると「早く寝てほしい!わがまま言わないで!!」とストレスになります。
次の日が休みだと、子どもがぐずった時もまだ広い心であやしてあげられるでしょう。
私は金曜は夕方まで仕事で、土曜日が休みでした。金曜日の朝にぐずったまま出かけたくなかったので、金曜の朝まで母乳はあげ、夜から卒乳日と決めました。
2)毎日「もうすぐおっぱいやめる」と声かける
子どもは卒乳を知らなくても、なんとなく雰囲気でこちらが言いたいこと(もうすぐおっぱいが飲めなくなること)が伝わります。
「今日はおっぱい飲めるから○の日だよ」
「1日寝ると3日だね、まだ○だから飲めるよ」
「5日の朝まではおっぱい飲めるよ。でもママが帰ってからはもう飲めないからね、バイバイだよ」
夜ベッドで繰り返しもうすぐ卒乳であることを伝えました。
家族にも伝えておくことで自分の決意も固まります。
3)卒乳当日
朝...今日で最後かぁ...と寂しく思いながら最後の授乳をします。そして絆創膏をおっぱいに貼ります。
帰宅後欲しがっても「もう終わりだよ。×の日だよ」
「おっぱい痛いんだよ」
と飲めないことを繰り返し伝えます。
寂しそうな顔をしますが、「おっぱい絆創膏貼ってるの?」と意外とあっさり諦めてくれました。
母乳を飲む可愛い顔を思い出し寂しくなりながら、おっぱいをあげられない切なさを旦那に愚痴ります...
ここで母乳をあげてしまうと、飲みたいと言えば親が根負けしておっぱいをくれる、と勘違いして次回の再挑戦の難易度が上がってしまいます。
卒乳後に注意すること
おっぱいの話題を避ける
卒乳後も子どもはおっぱいを欲しがります。
ママからは「おっぱい欲しい?」と聞いたり「我慢して偉いね」と話題にしない方がいいです。
私は卒乳後3週間絆創膏を貼りっぱなしにしました。そして娘が欲しがると、「おっぱいあげられないよ」「今日から×の日だね」とおっぱいをあげないことをはっきり伝えました。
特に夜中はおもちゃの力を借りて気をそらせました。
ドリームスイッチのメリットデメリットを3年使った3歳ママが徹底レビュー
寝る前の親子の時間が変わる! 壁や天井に動く絵本を映し出すプロジェクター型のおもちゃ、ドリームスイッチ。 2019年には日本おもちゃ大賞 コミュニケーション・トイ部門優秀賞を受賞しています 子どもが絶 ...
続きを見る
おっぱいが気になるようで、絆創膏は3週間経つまで剥がせませんでした...
そしてだんだんおっぱい欲しいという回数も減ります。
おっぱいケア
卒乳後のトラブルで一番多いのが乳腺炎です。
卒乳した後も母乳は作られ続けます。すぐに止まるわけではありません。
よく、母乳を止めるためにはおっぱいを出してはいけないと勘違いしている人がいます。
卒乳後も母乳を出してください。母乳は、出た分だけ作ろうとホルモンが働きます。
そこで、徐々に母乳の出す量を減らしたり、時間を開けていきます。
今まで2-3時間ごとに母乳をあげていた人は、3-4時間ごとに母乳を出しましょう。
それより前におっぱいが張って痛い人は早めに出していいです。
出す量は、「まだしこりが残るけど...痛いほどではない」となんとなくでいいです。
また、できるだけ子どもに母乳は見せたくないので、トイレを利用して出します。
寝る前は母乳を出してから寝てください。朝起きるまで7-8時間も開けるとおっぱいがパンパンに張って痛くて触れず、自分で出すことができなくなります。
また、脇を冷やすのも母乳を止めるのに効果的です。
卒乳の方法まとめ
- 卒乳のタイミングは母子が決める
- 卒乳日を決めたら心の準備をする
- 卒乳日がきたらそれ以降は絶対あげない
母子ともに辛い卒乳ですが、子どもの成長の第一歩です。
頻回な授乳がなくなれば自分の時間が増え気持ちも体も楽になりますよ。
\2歳からおすすめ寝かしつけアイテム/